内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科
〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26
Tel:
050-3090-2888
ホーム
診療案内
内科
脳神経外科
糖尿病
腎臓内科
認知症
予防接種・健診
禁煙外来
訪問診療
健診異常
医師紹介
医院紹介
初診の方へ
アクセス
ブログ
内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科
電話する
WEB予約
アクセス
MENU
ホーム
診療案内
診療案内
内科
脳神経外科
糖尿病
腎臓内科
認知症
予防接種・健診
禁煙外来
訪問診療
健診異常
医師紹介
医院紹介
初診の方へ
アクセス
ブログ
WEB予約
WEB問診
ブログ
内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所
ホーム
ブログ
糖尿病
2020年6月9日
スポーツドリンク、経口補水液の飲み過ぎに注意!!
2020年5月5日
スライド 糖尿病性腎症(糖尿病の合併症)
2020年5月5日
スライド 2型糖尿病の管理目標
2020年5月4日
スライド『糖尿病』どういう病気ですか?
2020年4月26日
糖尿病 『何が怖いの?』 合併症が怖いんです
2020年3月26日
“糖尿病”ってなあに?
2019年10月25日
街のかかりつけ医
2020年6月9日
スポーツドリンク、経口補水液の飲み過ぎに注意!!
スポーツドリンク、経口補水液の飲み過ぎに注意!!
2020年6月9日
ブログ
/
内科・生活習慣病
/
糖尿病
/
腎臓内科
/
健康管理
運動時に飲むスポーツドリンクは、糖分も塩分も補給できるため、熱中症対策でも推奨されます。 (商品で若干異なりますが)市販されている500mlのペットボトル内には、実はおおよそ角砂糖が6から7個程度含まれています。 糖尿病の方が頻繁に飲むと血糖コントロールの不良につながりますし、健康な方が大量に長期間飲むと糖尿病を発症する恐れがあります。 また、塩分は500ml中0.5gから0.6g含まれています。...
続きを読む
2020年5月5日
スライド 糖尿病性腎症(糖尿病の合併症)
スライド 糖尿病性腎症(糖尿病の合併症)
2020年5月5日
内科・生活習慣病
/
糖尿病
/
腎臓内科
糖尿病の慢性合併症の一つである「糖尿病性腎症」についてのスライドです。 高血糖の持続により腎障害が起きること、合併症により生活の質(QOL)が低下してしまうこと、透析導入の原因として増加していること、など、 以上から、腎症の発症と予防がとても重要な課題です。 スライドのまとめ: 血管合併症の発症・進行抑制ならびに生命予後改善のためには、早期発見とともに、適切な体重管理を含む生活習慣の修正、ならび...
続きを読む
2020年5月5日
スライド 2型糖尿病の管理目標
スライド 2型糖尿病の管理目標
2020年5月5日
内科・生活習慣病
/
糖尿病
「糖尿病って診断されました。どうすればいいでしょうか?」 2型糖尿病とは、インスリン作用不足により血糖値が慢性的に高くなる状態です。 原因としては、遺伝的な影響に加えて、食べ過ぎ、運動不足、肥満などの環境的な影響があります。 血糖が高い状態が持続すると、血管障害が進行していき、細小血管や大血管に合併症を発症させます。 糖尿病の管理目標は、「合併症の発症・進展を、防止・改善し、日常生活...
続きを読む
2020年5月4日
スライド『糖尿病』どういう病気ですか?
スライド『糖尿病』どういう病気ですか?
2020年5月4日
内科・生活習慣病
/
糖尿病
患者さんから糖尿病について質問を受けました。 「健康診断で、少し血糖値が高いと言われました。 特に何も症状がないのですが、『糖尿病』は、どんな病気なんですか?」 それでは、以下のスライドをご覧ください。 糖尿病といわれたら、黄色信号の状態です。 生活習慣を改善し、血糖コントロールを行えば、安全な青信号に近づきますが、注意して生活しないと、いつでも赤信号となって、重篤な合併症がおきるかもしれません...
続きを読む
2020年4月26日
糖尿病 『何が怖いの?』 合併症が怖いんです
糖尿病 『何が怖いの?』 合併症が怖いんです
2020年4月26日
ブログ
/
内科・生活習慣病
/
糖尿病
血糖が高いだけでは、症状はほとんどありません。 しかし、血糖値が高い状態が長年持続するといろいろな合併症が、発症してきます。 細小血管障害として3大合併症には、 ①神経障害、②網膜症、③腎障害 が、 また大血管障害(動脈硬化性変化)として、 ①糖尿病性足壊疽、②脳血管障害、③虚血性心疾患 などがあります。 このほかにも、歯周病や認知症などとも関連があります。  ...
続きを読む
2020年3月26日
“糖尿病”ってなあに?
“糖尿病”ってなあに?
2020年3月26日
ブログ
/
内科・生活習慣病
/
糖尿病
糖尿病とは、血糖を下げるホルモンであるインスリンの分泌が少なくなったり、インスリンの効きが悪くなったりするために、高血糖が持続している状態です。 高血糖による症状や高血糖に伴う合併症が発症します。 高血糖だけでは、症状として自覚することはあまりありません。 しかし、高血圧、高コレステロール血症などの生活習慣病と同様に、しっかりと管理していかないと、重大な病気の発症につながっていきます。 健診で高血...
続きを読む
2019年10月25日
街のかかりつけ医
街のかかりつけ医
2019年10月25日
ブログ
/
内科・生活習慣病
/
糖尿病
/
腎臓内科
/
脳神経
/
健康管理
/
予防接種・健診
/
お知らせ
かかりつけ医を選ぶポイント、かかりつけ医と大病院の役割について かかりつけ医とは? 日本医師会では、「何でも相談できるうえ、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」と説明しています。 当院は、「街のかかりつけ医」として、機能していくことを目標としています。 ...
続きを読む
«
1
2
3
カテゴリー
ブログ
内科・生活習慣病
糖尿病
腎臓内科
脳神経
脳神経疾患(その他)
認知症
頭痛
脳卒中
頭部打撲
健康管理
健診異常
禁煙外来
予防接種・健診
感染対策
学会、勉強会
訪問診療
求人のご案内
お知らせ
最近の投稿
年末年始(令和6年/令和7年)の休診日のお知らせ
令和6年度秋開始 新型コロナウイルス感染症予防接種
季節性インフルエンザワクチンについてのQ&A
インフルエンザワクチン予防接種(予約制)について(令和6年度)
帯状疱疹を予防するためのワクチン
月別アーカイブ
2024年11月
2024年9月
2024年4月
2024年3月
2024年1月
2023年11月
2023年5月
2023年4月
2023年2月
2022年12月
2022年11月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月