〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26

WEB予約

WEB問診

MENU

認知症

内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所

認知症外来について

診療概要

認知症とは、一度獲得した知的機能(記憶力、判断力、問題解決能力、見当識、計画的な実行力など)が、退行性変化によって持続性に低下していき、日常生活や社会生活に支障をきたすようになった状態であり、意識障害のない時に、少なくとも6ヶ月以上持続して見られるものとしています。
認知症診療で大切なことは、認知症の状態を早期発見、介入し、その患者さんを中心に、ご家族も含めて、社会制度や医療資源を活用して、生活を支えていくということです。
患者さんにも、ご家族の方にも負担のかからない診療を目指していきます。

受診の対象となる患者さん

認知症の診断・治療を当院において希望される場合、以下のようなケースが予想されます。

  • 認知症が心配で、患者さん本人主導で受診される場合
  • 認知機能低下(中核症状)が出現してきて、ご家族などとともに受診される場合
  • 認知症周辺症状(BPSD : Behavioral and Psychological syndromes of dementia 認知症の行動と心理症状)の治療のため受診される場合
  • 認知症の進行により通院困難となり、近医である当院での診療を望まれる場合などです。

認知症診療の流れ

認知症の初診時の診療は、時間を要します。
おおよその目安ですが、初回の診察時間は1時間です。症状などによって、時間は前後致します。
初めて来院される方は、待ち時間短縮の為にも電話でご予約いただき、来院していただくことをおすすめいたします。
Tel:047-354-8800
また、患者さんの状態を最も知る方と一緒に来院してください。

初診時に行う診療

1.診察

  • ①日常生活において、何ができて、何ができないか
  • ②症状の経過
  • ③日常生活で困っていること
  • ④運動の障害はないか
  • ⑤今までに患ったことがある病気のこと、治療中の病気のこと、服用している薬のこと(お薬手帳の確認)

2.神経心理検査

  • ①HDS-R(改訂長谷川式認知症スケール)
  • ②MMSE(ミニメンタルステート検査)
  • ③時計描画テスト

3.画像検査

  • CTやMR検査(CTは当院で可能です。MRI検査が必要な場合は、他院での検査を予約します)

4.採血検査

  • 内科疾患が原因で起きる認知症か判断するために採血検査を行います。

※その後の受診は、検査結果が出る1週間以降で予約します。

診療・検査結果後

診察、検査結果から以下のようなことを判断し、診療していきます。

  • 認知症なのかどうか
  • 治療可能な認知症か
  • どのようなタイプの認知症か
    (アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など)
  • 患者さんが一番困っていることは何か
  • ご家族が困っていることは何か

当院では、内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科についても診療しており、認知症の方の内科疾患の服薬管理も併せて行うことが可能です。

pagetop