〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26

WEB予約

WEB問診

MENU

ブログ

内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所

三叉神経痛 −こめかみのところを触られるとすごく痛いんです。先生触らないでください。−

症例は、70歳代の女性の方です。 数ヶ月前から、右こめかみ付近を触ると、電気が走ったような鋭い痛みが、数秒から数分見られるようになったとのことでした。 「同じところを触ると、痛みが誘発されるんです。かかりつけの内科の先生に症状を話したところ、皮膚科を紹介されました。 皮膚科の先生からは、皮膚は特に問題ないので、頭痛専門の先生に見てもらいましょう、ということになり受診しました」ということでした。 &...

片頭痛用のクスリがあります ―トリプタン系薬剤―

トリプタン系薬剤は、片頭痛や群発頭痛に効果があるクスリです。 その作用機序は、神経伝達に関与するセロトニン受容体に働き、血管を収縮させたり、血管拡張に関わる物質の放出を抑制したりします。 現在、トリプタン系薬剤は5種類あり、錠剤、注射薬、点鼻液などの剤型があります。錠剤の中には後発品が発売されているものもあります。   服用のタイミング 頭痛が軽度か,もしくは頭痛発作早期 (発症より1時...

軽度認知機能障害(MCI)という状態 −「私、認知症かしら」と心配な方、「おばあちゃん、最近物忘れがひどいは」と認知症が心配なご家族の方へ−

正常とは言えないが認知症とも診断し得ない,境界状態あるいは認知症の前駆状態とも呼ぶべき状態を『軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment)』と言います。 加齢現象なのか、認知症なのか、確実に判断するのは困難です。 MCIでは、物忘れの訴えや記憶力の低下などは見られますが、日常生活動作は正常です。日常生活動作は、以下のブログの中のSHAFTの項目をチェックしてください。 参照...

糖尿病 『何が怖いの?』 合併症が怖いんです

血糖が高いだけでは、症状はほとんどありません。 しかし、血糖値が高い状態が長年持続するといろいろな合併症が、発症してきます。   細小血管障害として3大合併症には、 ①神経障害、②網膜症、③腎障害 が、   また大血管障害(動脈硬化性変化)として、 ①糖尿病性足壊疽、②脳血管障害、③虚血性心疾患 などがあります。 このほかにも、歯周病や認知症などとも関連があります。  ...

〜それは、群発頭痛です〜「毎年この時期に、目の奥がえぐられるような痛みが、1ヶ月ぐらい続きます」

30代の男性が頭痛を主訴に来院されました。 「毎年この時期に、目の奥がえぐられるような痛みが、1ヶ月ぐらい続きます。その痛みは強烈で、落ち着かなくなります。普通の鎮痛剤を内服しても改善しません。でも痛くない時は、全く痛みを感じません」 おそらく、群発頭痛と考えられました。   群発頭痛の特徴は、 痛みの発作は、群発して発現する 15〜180分持続する 群発期は、数週から数ヶ月間続く ...

肩こりがひどくなると、頭が重く、締め付けられる感じがしてきます  〜それは、緊張型頭痛の特徴です〜

30歳代の女性の方が頭痛を主訴に来院されました。 「以前から時々、肩から首が張ってくると、頭の後ろが重たい感じになります。今は、頭部全体が締め付けられている感じです。」 もう少し詳しく伺うと、「ズキンズキンという痛みではなく、押されるような圧迫感です。仕事は、コンピューターを使ったデスクワークで、夕方近くになると、とても辛くなります。」ということでした。   経過,症状から緊張型頭痛が...

歩行障害、認知症、尿失禁   〜それは、治る認知症のひとつ「特発性正常圧水頭症」かもしれません〜

こちらは、以前勤務していた病院でのお話です。   整形外科の先生から症例の相談をうけました。 70歳代で、小刻み歩行のためバランスをくずし後ろに転倒、腰を強く打ち、腰の骨の圧迫骨折で入院している患者さんでした。 その方は、半年から1年ぐらいの経過で歩行が徐々に不安定になり、また、物忘れが進行し、意欲の低下が見られているとのことでした。 頭の画像検査をしたところ、脳室という脳脊髄液が貯留し...

−後頭部が時々、瞬間的にチクチク、ズキッとします− それは、後頭神経痛かもしれません

70歳代の女性の方です。 「数日前から、右の後頭部から頭頂部付近に、瞬間的にチクチク、ズキズキという痛みを、数秒から数分感じるようになりました。痛みは断続的で、痛みが集中して続く時間帯と全く痛くない時間帯があります。痛みのある部位の頭皮を触ると、痛みが誘発されることもあります。吐き気があったり寝込んでしまうことはありません。」ということでした。 以上の症状から、後頭神経痛を考えました。  ...

「血圧が高いですよ」と言われたら、まずは減塩です

高血圧、血圧高値の方が、まず行うことは、食事療法で、減塩食です。 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン2019」では、1日塩分6g未満が推奨されています。 塩分6gと言われてもあまりイメージがわかないと思います。   塩分1gの目安として、 塩:小さじ1/6杯 減塩しょうゆ:小さじ2杯 濃口醤油:小さじ1杯強 ウスターソース:小さじ2杯 甘口みそ:小さじ2と2/3杯 トマトケチャップ...

「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、不要不急の外出を控えているご高齢の方も多いと思います。 今までは、お散歩をしたり、お買い物にでかけたり、井戸端会議などしていたのに、ここ最近、生活が不活発になってしまってはいないでしょうか。 高齢者の方が感染すると、重症化しやすくなるというデータがあります。マスクの着用、手洗いの励行は重要ですし、外出をできるだけ控えることもとても大切です。 そして、今...
1 4 5 6 7 8 9 10 11