〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26

WEB予約

WEB問診

MENU

ブログ

内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所

軽度認知機能障害(MCI)という状態 −「私、認知症かしら」と心配な方、「おばあちゃん、最近物忘れがひどいは」と認知症が心配なご家族の方へ−

正常とは言えないが認知症とも診断し得ない,境界状態あるいは認知症の前駆状態とも呼ぶべき状態を『軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment)』と言います。 加齢現象なのか、認知症なのか、確実に判断するのは困難です。 MCIでは、物忘れの訴えや記憶力の低下などは見られますが、日常生活動作は正常です。日常生活動作は、以下のブログの中のSHAFTの項目をチェックしてください。 参照...

〜それは、群発頭痛です〜「毎年この時期に、目の奥がえぐられるような痛みが、1ヶ月ぐらい続きます」

30代の男性が頭痛を主訴に来院されました。 「毎年この時期に、目の奥がえぐられるような痛みが、1ヶ月ぐらい続きます。その痛みは強烈で、落ち着かなくなります。普通の鎮痛剤を内服しても改善しません。でも痛くない時は、全く痛みを感じません」 おそらく、群発頭痛と考えられました。   群発頭痛の特徴は、 痛みの発作は、群発して発現する 15〜180分持続する 群発期は、数週から数ヶ月間続く ...

肩こりがひどくなると、頭が重く、締め付けられる感じがしてきます  〜それは、緊張型頭痛の特徴です〜

30歳代の女性の方が頭痛を主訴に来院されました。 「以前から時々、肩から首が張ってくると、頭の後ろが重たい感じになります。今は、頭部全体が締め付けられている感じです。」 もう少し詳しく伺うと、「ズキンズキンという痛みではなく、押されるような圧迫感です。仕事は、コンピューターを使ったデスクワークで、夕方近くになると、とても辛くなります。」ということでした。   経過,症状から緊張型頭痛が...

歩行障害、認知症、尿失禁   〜それは、治る認知症のひとつ「特発性正常圧水頭症」かもしれません〜

こちらは、以前勤務していた病院でのお話です。   整形外科の先生から症例の相談をうけました。 70歳代で、小刻み歩行のためバランスをくずし後ろに転倒、腰を強く打ち、腰の骨の圧迫骨折で入院している患者さんでした。 その方は、半年から1年ぐらいの経過で歩行が徐々に不安定になり、また、物忘れが進行し、意欲の低下が見られているとのことでした。 頭の画像検査をしたところ、脳室という脳脊髄液が貯留し...

−後頭部が時々、瞬間的にチクチク、ズキッとします− それは、後頭神経痛かもしれません

70歳代の女性の方です。 「数日前から、右の後頭部から頭頂部付近に、瞬間的にチクチク、ズキズキという痛みを、数秒から数分感じるようになりました。痛みは断続的で、痛みが集中して続く時間帯と全く痛くない時間帯があります。痛みのある部位の頭皮を触ると、痛みが誘発されることもあります。吐き気があったり寝込んでしまうことはありません。」ということでした。 以上の症状から、後頭神経痛を考えました。  ...

「私、認知症かしら」と心配な方 日常生活の中のSHAFTを確認しましょう

「あの人の名前思い出せないわ」、「この漢字どう書いたかしら」など記憶力の低下は、加齢とともに、どなたでも経験があると思います。 これが認知症の初期症状なのかどうか? この判断は非常に難しく、経過を追って観察して行く必要があります。   日常生活動作ができているか、簡単な方法として手段的日常生活動作(I-ADL:Instrumental ADL)を確認します。 その項目として ①買い物が...

頭痛 〜 このような頭痛は詳しく見てもらいましょう〜

頭痛の中でも、医療機関を受診して、診察してもらった方がいい頭痛があります。 それらは、脳血管障害や外傷、感染症などが原因で生じる頭痛で、中には生命に危険を及ぼす可能性があります。 何らかの原因で生じる頭痛を二次性頭痛と言います。   その二次性頭痛を疑う特徴として (1)突然の頭痛 (2)今まで経験したことがない頭痛 (3)いつもと様子の異なる頭痛 (4)頻度と程度が増していく頭痛 (5...

これってめまい?「立ち上がると一瞬ふらつきます」

「目がぐるぐる回る感じ」「体がふわふわする感じ」「一瞬力が抜ける感じ」など、めまい感を訴えて来院される方が、いらっしゃいます。   70歳代の男性の方が、「立ち上がった時に一瞬ふわっとなり、頭が心配です」という訴えで来院されました。   突然発症ではないこと、めまい感に伴って、頭痛、麻痺、しびれ、構音障害、複視などの症状などもないこと、また、立ち上がった時など同じような状況で、...

めまいがする

めまいの原因として、耳鼻科疾患、脳神経疾患、内科疾患などが考えられます。 グルグル回る、船酔いのよう、フワフワする、足元がふらつく、バランスが悪い、頭から血の気がひく、目の前が暗くなる、など様々な状態を「めまい」として訴えられます。 診断していくには ①めまいのタイプ(どのようなめまいなのか(回転性・不安定性・意識を失う直前など)) ②随伴症状がないか(頭痛、眼振、聴力低下、耳鳴り、耳閉感、ふらつ...

頚動脈狭窄症

動脈硬化性変化が最もあらわれやすいのが、頚動脈分岐部のプラーク形成です。 これが、徐々に厚くなり、狭窄症として見つかります。 生活習慣病の管理、禁煙が大切であり、虚血症状の出現や狭窄率が中等度の場合には、抗血小板薬が使用されます。 また、狭窄率が高度の場合は、外科的にプラークを除去する頚動脈内膜剥離術(CEA)や血管内カテーテル手術で狭窄部を広げる頚動脈ステント留置術(CAS)などの治療を行います...
1 2 3 4 5