〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26

WEB予約

WEB問診

MENU

ブログ

内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所

中性脂肪が高い方が気を付けるべき食事のポイント

中性脂肪の高値は、間接的に動脈硬化性疾患の発症リスクの要因となります。また、膵炎の発症リスクも高くなるため、しっかりとした管理が大切です。

中性脂肪が高い方が気を付けるべき食事のポイントは、以下の6つが重要です。

①炭水化物の摂りすぎ(特に、白米、パン、麺など生成された糖質)
血糖値の急上昇のため、インスリンの分泌が増加し、中性脂肪の合成が促進されます

②甘いものの摂りすぎ
特に清涼飲料水や菓子パン、果糖ブドウ糖液糖などの加工品に注意しましょう

③飽和脂肪酸の摂りすぎ(バター、ラード、脂身の多い肉、加工肉など)
LDLコレステロールや中性脂肪が上昇しやすくなります

④アルコールの摂りすぎ
肝臓での中性脂肪の合成が促進されます

⑤運動不足、間食に注意
エネルギー消費が少ないと、間食などによる余分な糖質、脂質が蓄積しやすくなります

⑥食物繊維の摂取不足
特に、水溶性食物繊維(野菜、海藻、きのこ、大麦など)は脂質代謝を助けます

これらの点に注意して、食生活を楽しみましょう。