ブログ
内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所
内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所
「浦安やなぎ通り診療所」では、皆さんに安心して、受診していただけるように、飛沫感染対策と空間的分離、時間的分離にて、『コロナウイルス感染拡大防止』に努めています。
1.飛沫感染対策
①来院される皆様へのお願い
必ずマスクの着用をお願いいたします。お忘れの場合は、受付までお気軽にお声掛けください。
院内での会話は、大声にならないようにお願いいたします。
②環境整備
密閉空間を防ぐため、診療所入口、待合室の窓、診察室の窓、処置室の窓など定期的に開放し、換気を行なっています。
入り口には、電動ディスペンサーによる泡の速乾性手指消毒剤を設置しています。
待合には、オゾン除菌・脱臭器を設置しています。
診療所入口 アルコール消毒薬
入口/待合室/診察室窓の定期的な開放
オゾン除菌・脱臭器
診療終了後にはソファ、椅子、ベッド、机、ドア(取っ手)、医療機器などに対しアルコール消毒薬にて清拭しています。
医療従事者は処置毎にアルコール手指消毒や手洗いを、医師は患者さんの診察毎に聴診器とアルコール手指消毒や手洗いを行っています。
また、必要時には、ガウン、手袋、フェースガードなどを使用し、診察させていただいています。
待合室での着席も間隔を開けて、お座りください。
③スタッフの健康管理
午前と午後の1日2回、体温を測定し、体調を把握しています。受付には、アクリル板を常設いたしました。
受付のアクリル板の常設
2.空間的分離
一般の診察スペースと、風邪症状の方の待合・診察を分けています。
風邪症状の方の待合・診察室は、換気扇、空気循環式紫外線清浄機、および天窓からの換気で対応しています。
天窓からの換気
空気循環式紫外線清浄機
症状が軽度の場合には、電話診察や、車で来院される方には、自家用車内での診察をおすすめする場合がございます。
当院かかりつけの患者さんで症状が安定されている場合には、電話での診察や2ヶ月処方なども行います。
3.時間的分離
発熱や風邪症状で受診される方と一般診療で受診希望される患者さんとを、診療時間を分けて診療していきます。
発熱・風邪症状で受診される方は、まず当院にお電話をいただいてから来院予約をお取りいたします。
発熱・風邪症状で受診される方の診療時間の目安は、午前診療:12時から12時半、午後診療:18時から18時半とさせていただきます。(土曜日は12時半から13時までになります。)
その他の一般診療をご希望の患者様は、申し訳ございませんが、午前診療:12時前、午後診療:18時前までに余裕を持って来院してください。
*発熱や風邪症状の方の診療希望が多数の場合は、当日の対応ができない場合もありますのでご承知おきください。
ご来院の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染対策の一環として、ご協力お願いいたします。
お知らせ:「当院は感染症対策実施医療機関です」