〒279-0004 千葉県浦安市猫実2-13-26

WEB予約

WEB問診

MENU

ブログ

内科・脳神経外科・糖尿病内科・腎臓内科の
浦安やなぎ通り診療所

脳出血、くも膜下出血

■脳出血 脳の中に出血が起こり、脳の神経細胞が壊れてしまいます。 脳出血の部位により、様々な症状が出現します。出血の原因の大部分は、高血圧性ですが、血管奇形や血管腫、脳腫瘍などが原因で発症することもあります。 血圧が高い時は、しっかり血圧をコントロールします。 血腫量が多い場合、水頭症などの場合に緊急手術の可能性があります。 血腫量が多い場合や出血の部位によっては、重度の後遺障害が残存します。 高...

脳梗塞・一過性虚血発作

■脳梗塞 脳の血管が詰まることにより、脳の細胞に血液がいかなくなり、脳細胞が死んでしまう病気です。脳梗塞の部位により、半身麻痺(片麻痺)、半身感覚障害(しびれ、感覚低下など)、失語症(言葉が話せない、理解できない)、構音障害(しゃべりにくい)などの症状が出現します。原因として、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)や、喫煙習慣、加齢、心房細動などの不整脈などが考えられます。脳梗塞は、ごく細い...

手足がしびれる、手足の力が入りにくい

突然の手足のしびれや力が急に入りにくくなる場合には、脳血管障害が原因と考えられます。 脳血管障害の場合、ほとんどが半身の症状として出現します。喋りにくくなったり、言葉が出にくくなったりする場合もあります。 脳出血やくも膜下出血の場合には、頭痛や悪心、嘔吐、意識障害なども呈します。 脳出血・くも膜下出血、脳梗塞・一過性脳虚血発作のページも参考にしてください。   顔を含まない症状の場合には...

顔がピクピクする

■片側顔面けいれん 顔の半分が痙攣するもので、多くは目の周囲から始まりだんだん口元へと広がります。初期の症状は、疲れなどでまぶたがぴくぴくする症状との区別が困難です。徐々に進行し、あごの下の筋肉も痙攣するようになります。最初は緊張したときなど一時的ですが、徐々に痙攣している時間が長くなっていきます。やがて一日中、ときには寝ていてもおこるようになります。脳の深部で、血管が顔面神経と接触し、圧迫するこ...

頭が痛い(頭痛)

頭痛 頭痛は、日本人の4人に1人が患っているといわれている疾患です。その原因は、多種多様であり、日常生活に影響を及ぼす頭痛や命に危険を及ぼす頭痛などもあります。当院では、頭痛によって生じるQ O Lの悪化が軽減するように、サポートしていきます。   ■頭痛が起きる機序 頭痛は、なぜ起こるか? いくつかの要因があります。 ①頭の中の圧(頭蓋内圧)が上昇する場合 例)脳腫瘍、脳出血、くも膜下...

少しボケてきたみたい  〜認知症について〜

<認知症治療の目標> 認知症という病気は、全ての症例が診察や画像検査などで診断がつくわけではありません。また、服薬で完全に良くなるという疾患でもありません。 早期発見、早期介入は重要ですが、早い段階ほど認知症かどうか判断することが、難しくなります。 大切なことは、その患者さんを中心に、ご家族を含めて、社会制度や医療資源を活用し、生活を支えていくということです。 当院の認知症に対する診療は、令和元年...

頭をぶつけた

頭をぶつけた際には、脳に様々な変化が起こる可能性があります。 特に、頭蓋骨の内側に急速に出血が起きた場合、生命に危険を及ぼすことがあります。 注意すべき症状として、 ① 受傷時の意識消失 ② 受傷前後の記憶障害(健忘) ③ 強い頭痛、徐々に強くなる頭痛 ④ 継続する吐き気、繰り返す嘔吐 ⑤ 意識レベルの低下(すぐに眠ってしまう) ⑥ 自分の状況がわからない、日付・場所がわからない、暴れ出す ⑦ 物...

脳振盪後の競技復帰について

脳振盪、および脳振盪が疑われる場合、短期間に頭部打撲が繰り返されると、軽い頭部打撲であっても重症化する場合があります(セカンドインパクト症候群)。 これを防ぐため、以下のような競技への復帰プロトコールが推奨されます。   段階的競技復帰プロトコール 1:活動なし(体も頭も使わずに完全に休む) 2:軽い有酸素運動 ウォーキングや自転車エルゴメータ−など 3:スポーツに関連した運動 ランニン...

頭を切った 〜頭の傷の処置について〜

皮膚が切れたりした場合、キズの処置が必要になります。 大切なことは、「止血」と「感染予防」です。 出血が少量であれば、圧迫処置により、止まることがほとんどです。 創部は、水道水などで、キレイに洗い流すことが重要です。 創部が深い場合は、縫合処置を必要とします。   ⬜︎ 抜糸(抜鉤)について 縫合処置後1週間程度が目安です。顔面の場合は3〜5日程度です。 ⬜︎...

『ズキズキする痛みが1日続き、吐いてしまい寝込むことがたまにあります』 それは、片頭痛かもしれません

30歳代の女性の方が頭痛を主訴に来院されました。 「数年前から月に1回ぐらい、1日中寝込んでしまうような頭痛があります。普通の鎮痛剤では、なかなか良くならないのですが、1日寝れば、つぎの日にはよくなります。」 という訴えでした。 経過、症状から片頭痛が考えられました。 片頭痛の特徴は、 拍動性の頭痛が、 4〜72時間持続します 片側の痛みの場合が多く 悪心・嘔吐を伴い 1日中何もできない状態に...
1 2 3 4 5